この街支援センター アルバイト募集





平日の日中~夕方の空いている時間に働く事も可能です。

また、週末にしっかりと働く事も出来ますので、ご相談下さい。

見学や体験は、いつでも歓迎です。

興味がある方は、まずはお問い合わせ下さい。



【お問い合わせ】

住所:〒392-0015 長野県諏訪市中洲2710-5

TEL:0266-54-1654/090-8328-5033 

担当:松本・滝澤

長野県主催『オンラインインターンシップ・業界研究フェア』に参加します



長野県主催の就活イベント『オンラインインターンシップ・業界研究フェア』に参加します。


* 日時:6月29日(金)15:00~20:00

* 場所:オンライン開催

* 参加予約:事前予約制





この街福祉会は、18:00~18:20にライブ配信に参加予定です。。

詳細はコチラをご覧ください




夏期期間のインターンシップも受付中です。

インターンシップの予約はコチラ




令和5年4月入社職員(支援スタッフ・障がい児支援スタッフ・調理栄養スタッフ)募 集中です



この街福祉会では、令和5年4月に入社予定の職員を募集しています。

【応募受付中の職種】

・支援スタッフ

・障がい児支援スタッフ

・調理・栄養士スタッフ


就職活動中の学生さん・来年に転職をお考えの方、お気軽にお問い合わせ下さい。


詳細はコチラをご覧下さい。


 採用についてのご案内



 支援スタッフ入社告知




職場見学予約フォームはコチラ




この街支援センター 短期アルバイト募集





見学・体験は、いつでも歓迎です。

まずは、お問い合わせ下さい。



【お問い合わせ】

住所:〒392-0015 長野県諏訪市中洲2710-5

TEL:0266-54-1654/090-8328-5033 

担当:井上・滝澤・竹下

長野県社会福祉協議会主催『令和3年度第3回福祉の職場説明会』に出展します





長野県社会福祉協議会主催の『福祉の職場説明会』に出展します。

2月27日(日) 松本会場 松本市キッセイ文化ホール

3月5日(土) 長野会場 メルパルク長野

詳細はこちらをご覧ください



福祉の仕事に興味がある方、就職活動中の学生の皆さん、ブースでお待ちしております!

『FACEtoFUKUSHI主催、FUKUSHImeets!2023オンライン』に出展します


福祉の仕事を目指している学生の皆さんを対象とした、就職フェアです。

この街福祉会は、2月24日(木)と5月22日(日)にオンラインで出展します!

オンラインの開催となりますので、お好きな場所から参加が可能になります。



福祉の仕事に興味がある学生の皆さん、 ぜひご参加ください。

詳細はこちらをご覧下さい

PreFUKUSHImeets!2月24日(木)〔全国/地方の魅力〕



FUKUSHImeets!5月22日(日)〔東海・北陸甲信越/全分野〕



この街福祉会のオンラインブースでお待ちしております。

長野県主催『インターンシップ・業界研究フェア』に出展します


長野県主催の就活イベント『インターンシップ・業界研究フェア』に出展をします。


* 日時:12月29日(水)13:00~16:00

* 場所:ホテル国際21(長野市)

* 参加予約(事前予約制): https://forms.gle/wJEhaAS9T8bZjQpQ6





年末の忙しい時期ではありますが、県外へ進学している方も帰省のタイミングと合わせてお越し下さい。

この街福祉会は、業界研究ブースに出展する予定です。

詳細はこちらをご覧ください



この街福祉会のブースでお待ちしています。

長野県社会福祉協議会主催『令和3年度第2回福祉の職場説明会』に出展します


長野県社会福祉協議会主催の『福祉の職場説明会』に出展します。


日時:11月5日(金)13:30~15:30


場所:松本市キッセイ文化ホール





詳細はこちらをご覧ください




福祉の仕事に興味がある方、就職活動中の学生さん、ブースでお待ちしています。

信州大学『大しごとーくin信州2021』に出展します


信州大学で開催されるイベント『大しごとーくin信州2021』に出展します。

この街福祉会は、午後からの対面会場に出展をします。

日時:11月6日(土)14:00~17:30

場所:信州大学 松本キャンパス第1体育館







詳細はこちらをご覧ください




色んな業界の企業から直接お話し聞くことが出来るイベントになっています。


就職活動を始める前に色んな情報収集をしたい方はもちろん、将来について悩んでいる方や色んなことに興味がある方など、

たくさんの学生さんが参加するイベントです。『この街福祉会』のブースでは、障がいのある方々がどの様なサービスを使って

生活をしているのか、その生活の中での当法人の役割など、福祉のしごとについてお話しをさせていただきます。



『この街福祉会』のブースでお待ちしています。

障がい児支援スタッフ(保育士)応募受付中です


この街福祉会では、来年4月より児童発達支援センター・放課後等デイサービスで活躍をしていただける職員を募集しています。

障がい児支援に興味がある学生さんや転職をご希望の方など、興味がある方はお問い合わせ下さい。

 詳細はコチラをご覧下さい。





皆さまからのご応募、お待ちしております。

【就職活動中の学生の皆さん・転職希望の皆さんへ 新型コロナウイルス感染症の拡 大防止の対応について】

この街福祉会では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、様々な面でお願い をしていたところですが、

徐々に採用活動については再開をしていきます。

就職活動 中の皆さんには、引き続きお願いする部分がありますが、ご理解とご協力をお願い致 します。



『職場見学について』

・職場見学は、受付中ですが、いくつかのお願いがあります。

長野県内にお住いの方…見学は可能ですが、2週間以内の行動歴を確認させていただきます。

長野県外にお住いの方…お住いの地域によって対応が異なります。まずはお問い合わせ下さい。

・見学の際のお願い

必ずマスクの着用をお願いします

見学出来る人数は、1日1組(最大2名)となります

見学前に検温・施設の出入りの記録をお願いします


* 以下の方は、見学をお断りします

体温が平熱よりも高い・のどの痛み・せき症状など、体調不良の方

マスクの着用が出来ない方

2週間以内に、県外へ出掛けていた方(特に、首都圏などの特定の地域)


* 見学が難しい方は、web個人就職相談を行っています。その際は、オンライ ンミーティングアプリ『zoom』を使用します。

* 見学・web個別就職相談会は、事前予約制となります。電話・メール・予約 フォームより、ご連絡下さい。

予約フォーム



『採用試験について』

※2022年4月採用職員の応募受付を3月よりスタートします。

2022年4月採用職員の応募については、応募期限を設けずに募集します。

※採用人数に達した時点で、募集は終了となります

* 大人数が集まらないよう、個別の実施となります。都合の良い日時をお知ら せください。

* 遠方の方や様々な事情でこちらに来ることが難しい方、web試験へ切り替え ることが出来ます。

お気軽に、お問い合わせください。


※詳細については、マイナビの説明会・セミナーのページより

『入社試験のご案内』


をご覧下さい。

以上となります。



大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願い致します。

その他、就職に関する詳細は、お問い合わせください。



――お問い合わせ――

採用事務担当 松本巧(まつもとたくみ)

電話:0266-27-8974 (第2この街学園 内)

メール:saiyou-konomachi@email.plala.or.jp