今をより充実し・人との関わりを大切に・明日に向かって

~障害のある方の社会参加のお手伝い~

モモ

モモは、御柱祭の川越しで有名な茅野市宮川、安国寺にあります。広い庭のある古民家をお借りし、四季それぞれの良さを感じながら日々を過ごしています。開所以来、徐々に地域の方々にも、モモを知っていただけるようになり、暖く見守っていただいています。

一人ひとりがやりたいことを言ったり、誰かの手を借りながらも自分の力でできたり。そんなことを大切にしています。

概要

事業方針

利用者の心身の状況に応じて、利用者の自立支援と日常生活に資するように、適切な対応をさせていただきます。また、「社会モデル」的考え方を重視し、利用者の意思及び人格を尊重し、できる限り居宅に近い環境の中で、地域やご家族との結びつきのある支援を心掛け、提供いたします。

施設概要

利用時間: 平日月曜から金曜の9:30~16:00

利用定員: 20人 (1日あたり)

サービス: 障害者総合支援法に基づく事業種別:通所「生活介護」事業所としての、日中活動の提供

施設設備: 給食施設・風呂・機能訓練室・作業室・相談室

活動内容

以下全て朝の利用者さんと職員による合同ミーティング時に、ご本人のご了解を得て随時変動しますが、ベースとなる活動です。

  • ・地域との交流
  • ・ウォーキング
  • ・軽畑作業
  • ・年3回の大型レクレーション、月3回のミニレクレーション
  • ・月3回のアート活動(絵画・立体制作等)
  • ・利用者さんの誕生月に行う合同誕生会
  • ・他ご本人の体調や要望によって個別活動

活動内容

利用者さんが創作活動に取り組み、充実した時間を過ごせるよう活動しています。

午前

体質改善や生活習慣病予防、セロトニンやエンドルフィン分泌による脳や心のケアにも効果が期待できるため、休憩時間を随所で休憩時間をたっぷり取りながらのウォーキングがベースの活動です。

雨の日のコースも確保しています

月3回のアート活動

午後

外部との交流を兼ねて、お届け物や買い物、ドライブ等を行いながら、必ず「その場で会話をして帰ってこよう!」という目的を秘めながら活動をしています。

御柱祭の川越公園での花見会

年2回の大型レクレーションと月3回のミニレクレーション企画

月3回のミニレクレーション活動

年3回の大型レクレーション 八ヶ岳青少年自然の家にて

サンタがモモにやってきた・・・

新年への想いを表現に・・・

行事予定

その時々で微妙に行う事が変わりますが、時節を味わうという趣旨はかわりません。

内容 備考
4月 お花見会 お弁当を作って、近隣の桜の名所に出かけます。
5月 テイクアウトランチ お弁当等をテイクアウトし、近所の公園等で食べます。
6月 イチゴ狩り・さつまいも苗植え いちご農家に行き、いちごを食べ放題! 近所の農家の方にさつまいも畑をご提供頂いています。
7月 プール開き・焼肉大会等 大きな家庭用プールを設置し、利用者さんが大好きな水遊びが主です。
8月 すいか割り大会等 その時々で夏らしい企画を行います。
9月 カレー大会 八ヶ岳青少年自然の家等に行き、カレー大会をします。
10月 地区レクレーション 諏訪地域中の施設が集まり、運動会を行います。
11月 紅葉狩り 地元の紅葉綺麗な場所にお弁当を選んで持参します。
12月

クリスマス会・忘年会

法人研修・総会

一年を振り返りつつ楽しく会を行います。

全事業所が一同に会し、研鑽~懇親を図ります。(年によっては夏に行う場合もあります。)

1月 初詣・もちつき会 行事を通して新年を味わいます。
2月 節分会 本棟・分室其々にて鬼退治をします。
3月

グループ活動

新入職員研修

グループ単位にて1日がかりにてレストラン等に食事に行きます。

新入職員研修

周辺地図

モモ

〒391-0013

茅野市宮川3247-1

TEL/FAX 0266-73-8445

モモ分室

「モモ」の分室として2018年5月に開所。車いすでも利用しやすいよう、ゆったりとした造りの事業所内には、大画面で映画が楽しめる多目的ルームがあり、リラックスして過ごすことができます。

また、毎日の散歩や様々な外出活動、交流会などを通して積極的に地域とかかわることを大切にしています。

周辺地図

モモ分室

〒391-0013

茅野市宮川7093

TEL 0266-55-6549